三芳さんの果樹園日記

理想の自然農業を目指す三芳さん、未来のお客様に、果樹園の日常と作業を紹介します

タツナミソウが咲きました。(~5/5)

山(果樹園)と家では、夜の温度がだいぶ違うみたいですね。
庭のタツナミソウが咲きました。
果樹園にもあるんやけど、そっちはまだつぼみです。

畑には昼間しか行かへんから、実感なかったけど
こうして同じ植物を見比べると、納得しますね。
アヤメも同じ。
庭のは、まだ一輪やけど、もう咲きました。

f:id:miyosien:20190504200314j:plain
f:id:miyosien:20190504200323j:plain

(日差しが強くて、写真の色がうまく出ません。アシカラズ。)

果樹園では、
ネットに絡めたヘアリーベッチ(クサフジ)に、ハチ達が集まっています。
クマバチ、マルハナバチ、ヒゲナガハナバチ、それにミツバチも、
ミツバチは健在でした。

ところで今年は、
毛虫・アリマキ(アブラ虫)・梅のカイガラムシ・青虫と、害虫が多いです。
暑い→寒い→暑い・・・ を繰り返し、
そして、先日まで晴天続き。
植物が疲れ気味なんやと思います。

でも、てんとう虫・ヒラタハナアブも多いです。
農薬を使わへんので、こいつ等には期待してます。

f:id:miyosien:20190504201159j:plain
f:id:miyosien:20190504201211j:plain
f:id:miyosien:20190504202055j:plain

(左 :梅の葉がアリマキに襲われました。 てんとう虫君、頼むで。) 
(中央:カボスにアゲハチョウの卵が4粒、 手で取りました。)
(右 :羽化したてのクロアゲハ、 触ろうとしたら木から落ちました。まだ飛べません。)

柑橘の害虫も出始めてるけど、こっちはまだ被害有りません。
ただ、これから花が咲き、実ができます。
しっかり監視しなアカン!

f:id:miyosien:20190504202318j:plain
f:id:miyosien:20190504202227j:plain
f:id:miyosien:20190504202139j:plain

(左から、土佐文旦、ハレヒメ、アキグミ。 アキグミは小鳥用かな?)

今週の作業)
・刈払機による草刈り。
 草がグングン伸びてきてるので、本格的に草刈です。
先ず、道路・隣地に沿って、1m幅で刈り取ります。
本当は、カラス・スズメノエンドウの実が出来るまで、ガマンしたいとこやけど、
周辺の目が気になります。
そこで、まず畑の周囲を刈り、次に、駐車スペースや通路を刈ります。
(最近、軽トラで「産業ゴミ」を捨てに来る奴がいるので、車が通る道沿いは草刈り
が必要です。他人の迷惑を考えない奴には、マジで腹立ちますね。)
作業をからめながら進めて、時間をかけるので、
果樹園の中央を刈る頃には、来年の種が出来ます。

・ダイズ・アズキの種まき完了。
 別に豆畑を作ってる訳でなく、あくまでも窒素供給が目的です。
なので、種はスーパーで買いました。
また、種まきは雨降りの前に終わるようにして、水やりはしません。
(天気予報が今一つ当てになれへんので、雨の判断は「勘」です。)
発芽までに1~2週間ほどかかるけど、これで問題ありません。

カリンが小さな実を付けました。
毎年「虫食い・すり傷」が付くので、今年は袋掛けするつもりです。
ただ、品種が「大実かりん」なので、実がかなり大きくなります。
考えた末、食パンの袋を使ってみようかと思ってます。さあ、どうなるかな?

     f:id:miyosien:20190505111608j:plain