三芳さんの果樹園日記

理想の自然農業を目指す三芳さん、未来のお客様に、果樹園の日常と作業を紹介します

アシナガバチが巣つくりを始めました。(~4.28)

庭のサンショが咲きました。
花と言っても、
「エッ、これ花?」って言われそうな地味な花です。

 それにこのサンショ、びっしりトゲだらけです。
「(トゲが出ないはずの)朝倉サンショ」を買うて植えたのに、何ででしょう?
商品のラベルって。あてになりませんねぇ。ほんと。

取りあえず花の写真を撮ってると、何かブンブン羽音がしています。
よーく見ていると、
なんと日本ミツバチ。それもたくさん来てるみたいです。
果樹園の方にはぜんぜん来ないのに
庭にこれだけ来るとは! ほんとに驚き。

4月最後の庭では、ツツジも咲き始めました。
藤が終わり、
この先、サンショ、ツツジから、アキグミ・アヤメへと、
花が次々とリレーして行きます。

f:id:miyosien:20190427151634j:plain
f:id:miyosien:20190427192801j:plain
f:id:miyosien:20190427192812j:plain

(左から、サンショ、つつじ、アヤメです)       

それにしても、連休初日の今日は、チョット寒いですね。

果樹園の方では、イキシャが咲き始めました。

     f:id:miyosien:20190427193632j:plain

フリージアに押されて、今は人気がないみたいですけど、
きれいな花ですよ。
果樹では、カリンが小さな実を付け、
スダチ・レモンの花芽がふくらんできました。

f:id:miyosien:20190427201659j:plain
f:id:miyosien:20190427194833j:plain

スダチは(白)、レモンは(赤紫)、つぼみが見えてきました)

また、小さなシバグリの茎に、ハチが巣作りしていました。
フタモンアシナガバチのようやけど、
お母さん1匹で頑張っています。

     f:id:miyosien:20190427194719j:plain

 巣作り・子育て、これから大変やね。
でも、こんな低い所に巣作り。
今年は、もしかすると雨が少ないかもしれませんね。
(でも、梅の花は下を向いていたなぁ ???)

今週の作業)
・刈り払い機による草刈り開始。
 ここのところ、草が急に伸びてきました。
毎年、連休前から刈り始め、終わるのに2週間かかります。
で、その間にも草は伸び続けているので、虫の住む処が無くなる事はありません。

・(上の畑で)大豆・小豆の種まき。
 道草・寄り道しながら、今日が3日目。
5日で終えるつもりです。
目的は、土を肥やす事なので、いっぱい収穫しようとは思ってません。
とは言え、
毎年、イノシシに侵入されて、
まともに収穫できないので、悔しい思いをしています。
「今年こそ収穫するぞ!」と意気込み、
柵を強化して、
毎日見回りして、
まだ侵入されてません(たぶん?)。


※ 種を植えていて、気付いた事
やせた斜面は、水の浸み込みが弱くて、雨が表面を流れてしまうんですね。
その為、窪地を作らないと、地中に浸透しないんですね。

昨日の雨、だいぶ降ったように思ったんやけど、
湿っているのは表面だけで、数センチ下は、乾いたままでした。
植えた苗木に勢いが無く、芽が伸びなかったのは、
こういう事、「水切れ」やったんっですね。
急いで水やりしました。植えっ放しではアカンかったです。